
食品用包材として用いられる主なフィルム製品

フィルム種類
ポリエチレン(PE) |
「ポリ袋」「レジ袋」としてどなたでも思い浮かべることのできる、多く用いられている素材です。安価で、成型しやすく、軽いという特徴があります。一方で熱に弱いという弱点を持っています。 |
ポリプロピレン(PP) | CDのケースなどに用いられているプラスチックです。軽量で、耐熱性があります。また艶のある合成樹脂として広く用いられています。 |
CPP |
無延伸ポリプロピレン。透明性・耐熱性・耐湿性に優れており、単体では繊維包装、ピーマンやもやしなどの袋として幅広く使用されています。 |
OPP |
二軸延伸ポリプロピレン。耐寒性があり、CPPにくらべて伸びにくく、防湿性、透明性などの面で優れています。単体ではパートコート袋、雑貨・繊維包装等に多く使用されています。 |
共押出多層フィルム | 複数の素材を一度に押し出して重ねる多層複合フィルム。OPP/CCPなど、用途に応じて各層の合成樹脂を選定します。近年、種類も増え、幅広く用いられています。 |
ラミネート各種 |
スナック菓子やレトルト食品など、包装材にはさまざまなラミネート製品が使われています。目的によって、防湿性、防気性などの特性を作り出します。
|